整形外科・リハビリテーション科・西宮北口・兵庫県西宮市

あんしんクリニック西宮
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 予約センター 0120-93-1511
あんしんクリニック あんしんクリニック住吉 あんしん病院
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 施設紹介
  • 診療・予約案内
  • 地図・交通案内
  • おしらせ
ホーム » 施設紹介 » リハビリテーション科

リハビリテーション科

リハビリの流れ

kashi_s1
1.問診

治療に入る前に患部の状態など問診します。
その日の状態の把握だけでなく、痛みが出ている部位や日常生活で困っている動作など時間をかけて聴取します。
そこから、日常生活をより良くすることや趣味、スポーツ復帰に向けて一緒に目標を立ててリハビリを行っていきます。
分からないことがあればどんなことでもスタッフにお尋ね下さい。

2.状態チェック

問診、診察結果から患部の状態チェックをします。
また、実際に歩行や階段などの日常生活動作の再現、スポーツでのプレーやフォーム動作などの動きの中で使い方に問題がないか分析します。
患部周囲の硬さや筋力低下、患部以外からの影響がないかなど原因の追求を行い、症状の改善や再発予防を図ります。

kashi_s2
kashi_s3
3.治療

状態チェックから得られた情報から痛み無く動作が行えるようにに徒手療法や物理療法などを用いて問題を取り除いていきます。
また、治療効果が維持できるように、患者様自身に合ったセルフケアの方法もお伝えします。

4.トレーニング指導

痛みが取れてもケガの前と同じ使い方や筋力では再発のリスクを抱えたままになります。
弱点となる筋肉やクセとなっている使い方を改善できるようにストレッチングやトレーニング、日常生活における動作指導を行います。
また、趣味やスポーツ復帰に向けてエアロバイクやジョギングマシンなど、アスリート向けには各種スポーツ用具、ベンチプレス等の筋トレマシンなど多様な器具を使用してより質の高いトレーニング指導を行っております。
ご希望の際はスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。

kashi_s4

リハビリスタッフ

徹底した保存療法 ―10名以上の理学療法士がサポート

当クリニックには、理学療法士が10名以上在籍し、一般整形、スポーツ整形分野を問わず全ての患者さんにご満足頂けるよう、日々研鑽を重ねております。

肩・腰・膝など各部位に応じて専門的な評価と治療を行います。
ご自宅で簡単に行えるセルフケアやトレーニングを紹介し、症状が改善できるようサポートいたします。
また、女性の理学療法士も在籍しており、多様なニーズに対応致します。

西日本でも広大な床面積とリハビリ室

当クリニックの延床面積は1,673㎡(508坪)で、クリニックとしては西日本でも広大な床面積を持っており、広々とした空間で治療を受けていただくことができます。
また、リハビリ室も広く、各症例に合わせた施術を他の患者さんを気にすることなく受けていただけます。

施術だけではなく、歩行や階段の昇り降りなど動作のチェックや指導も行える環境も整えています。

また、スポーツ選手のためのリハビリスペースも完備しており、体を動かしながらのリハビリやそれぞれの競技特性に着目したトレーニングが可能です。

治療用リハビリスペース

階段

スポーツ用リハビリスペース

トレーニングスペース

投球スペース

アスリートの早期復帰、再発予防をサポート

各競技、チームに帯同をしている経験豊富なスタッフが多く在籍しています。

リハビリテーション科 学校・チーム帯同一覧
  • 関西学院大学体育会サッカー部
  • 日ノ本学園高等学校サッカー部
  • WIN西宮ソリッソ
  • 兵庫県立西宮北高等学校バスケットボール部
  • 神戸FC
  • 兵庫県国体成年男子サッカー

復帰に向けた適切なプランニング

チーム、アスリートのニーズに合わせて早期に復帰ができるよう、また怪我の前よりも良い状態になって再発を予防できるようにプランニングを行います。
様々な競技、スポーツ障害に対応できるようマシーンやトレーニング器具を豊富に揃えております。

実際の競技に合わせたトレーニング、指導

広いスペースを利用してダッシュ、ストップ、方向転換など実際の競技に合わせてトレーニングを行います。
ケガの再発を予防するための適切な動き方をマンツーマンで指導いたします。

講師実績

2023年3月5日(日)に当グループリハビリテーション科の米家、那須、森、和田が兵庫県理学療法士協会新人対象講習会で講師を務めました。

当日は兵庫県の1〜3年目理学療法士約30名が
参加され、膝関節の解剖と触診について講義、
実技を行いました。

体外衝撃波装置

Radial Shock Wave

治療イメージ

体外衝撃波装置「Radial Shock Wave」とは?

ヨーロッパより普及し、欧米では低侵襲ながら有効な治療としてスポーツ選手を中心に使用されている除痛装置です(同製品ではありませんが、メジャーリーガーの大谷翔平選手も同様の機器を使用しています)。
副作用がほとんどなく、安全な治療法として推奨されています。
自由診療で使用されることが多い装置ですが、当クリニックでは理学療法士が施術として利用するため、「保険診療」で行います。
従来、体外衝撃波装置は収束型のものが主流でしたが当院に設置してあるものは「拡散型」です。

しくみ・ポイント

  • 圧縮空気によって弾道衝撃波を発生させ、放射状に放出。発せられるエネルギーを患部に照射することにより神経、筋肉、腱に作用し疼痛の改善や治癒促進を促します。
  • 衝撃波を患部に照射し、足底腱膜炎など多くの疼痛性疾患の除痛を目的とした治療に応用されています。
  • 新しい機器のため、兵庫県下での導入実績はまだ数例のみです。

特長

  • 患者さんの負担が少ない
  • 治療直後に傷みが緩和される

効果が期待できる疾患

    1. 慢性的腱障害

足底腱膜炎、アキレス腱炎、上腕骨外側上顆炎、石灰沈着性腱板炎、腱板炎、膝蓋腱炎、大転子部痛 等

    1. 骨修復機能異常

骨折遷延治癒、疲労骨折、偽関節 等

Q&A

    1. どのような原理でしょうか?

専用機器(マスターパルス)より発せられる衝撃波が炎症などを起こした組織へ作用し、再生を促します。

    1. 治療時間はどれぐらいかかるのでしょうか?

1回の処置につき10分程度となります。

    1. 何回くらい治療するのでしょうか?

症状の程度など個人により違いはありますが、4・5回程度を要する事が多いです。
症状によりますが、週1回を目安に行います。

    1. 痛みはどれぐらいするものでしょうか?

治療中に一人一人に合わせて調整していきます。
2・3日は痛みを強く感じることもありますが、その後元の状態より和らいでいきます。

    1. 治療を希望したいのですが、どうすれば良いでしょうか?

一度、医師の診察を受けてください。適応について検討致します。

その他、ご不明な点は当クリニックに直接ご相談ください。

治療を受けられない方

  • 血友病等末治療の血液凝固障害のある方
  • 抗凝固剤を服用している方
  • 血栓症の方
  • 腫瘍性疾患、がん患者の方
  • 妊娠されている方
  • 最後のコルチゾン注射から6週間以上経過していない方

超音波骨折治療

超音波骨折治療器 アクセラス2 Accellus2

治療イメージ

超音波骨折治療(LIPUS)とは

  • 非常に出力の低い超音波を断続的(パルス状)に照射することで、骨折部の治癒を促進する技術です。これは「Wolffの法則」(骨は加えられた刺激に反応し、成長、修復するという考え)に基づいており、超音波により機械的刺激を骨折部位に送ることで、骨折の治癒を促進する治療方法です。
  • 原則1日1回20分を毎日実施する必要があります。非常に低出力の超音波ですので、基本的には無感覚であり、振動や熱を感じたり、目に見えるようなことはありません。
  • 米国での臨床研究では骨癒合期間を約40%短縮したという実績があります。(骨折後7日以内に使用した新鮮例)

特性

LIPUSの超音波の特性として「直進」と「減衰」が挙げられます。
照射部を設置する角度が適切ではなかったり、角度がずれていたりすると、狙った場所に超音波を照射することができません。
本体の場所や角度に注意して超音波を照射する必要があります。

「拡散せずに直進する」という特性があります



「体の組織の中で出力が徐々に弱まる」という特性があります

特長

・2プローブ設計で、的確で効率的な使用が可能

2か所の部位の同時照射や2方向からの照射のほか、広範囲の骨折にも1回で照射できるなど目的や用途に応じて使用でき、治療時間の短縮にもなります

・超音波出力は2段階で選択可能

対象となる骨折部の深さなどに応じて、30mW/㎠、60mW/㎠の2段階で設定が可能です

施設紹介

  • リハビリテーション科
  • 画像診断部
  • カスタマーサポート部
  • あんしん知恵袋
  • あんしん便り

Q&A

  • よくある質問
▲ページトップ
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • ご案内
  • 診療
  • 地図・交通案内
  • おしらせ

医療法人社団あんしん会 あんしんクリニック西宮
整形外科・リハビリテーション科
診療時間:10:00~13:00(月~土)14:00~16:00(月~土)17:00~20:00(月~金)
住所:〒663-8203 西宮市深津町7-21 阪急西宮ガーデンズ別館1F TEL 0798-63-5353 FAX 0798-63-5351 予約センター 0120-93-1511
「阪急神戸線 西宮北口駅」から徒歩6分

Copyright © ANSHIN CLINIC. All Rights Reserved.