リハビリテーション科

当院リハビリテーション科の特徴

広々したリハビリスペース

約200㎡の広々したリハビリ室にベッド20台を完備。
トレーニングエリアも充実しており、一般の方からアスリートまで幅広く対応しています。

充実した設備

トレーニング機器、超音波治療器なども充実しています。

当院のリハビリテーションについて

あんしんクリニック 永井 正人
あんしんクリニック 副院長
あんしん会リハビリテーション部 部長
理学療法士 永井 正人

「リハビリテーション」(Rehabilitation)は、re(再び、戻す)とhabilis(適した、ふさわしい)から成り立っています。 つまり、単なる機能回復ではなく、「人間らしく生きる権利の回復」や「自分らしく生きること」が重要で、そのために行われるすべての活動がリハビリテーションとなります。

医師の指導のもと、理学療法士が様々な視点から患者様に最も適した計画を立て、無理なく効率的にリハビリテーションを進めていけるようサポート致します。

痛みの原因には関節の硬さや筋力のバランスが大きくかかわってきます。この原因がどこにあるのか見つけ、必要なストレッチや筋トレのメニューを考案し、自宅でのトレーニングも指導させていただきます。けがや転倒を防ぐための体づくりも重要です。予防としてはバランス感覚や姿勢を改善し、日常生活での良い習慣を身につくことができるようにアドバイスいたします。

手術後のリハビリ

当院では膝や股関節の人工関節をはじめ肩、膝、腰などの手術後のリハビリテーションも行なっています。
手術後の状態や目標に合わせて患部の関節の柔軟性や筋力の改善、患部外の問題に合わせたセルフケアケアやトレーニングを行なっていきます。医師の指導の元、患者様の目標に合わせてプランを立案し理学療法士がリハビリテーションをおこなっていきます。

スポーツリハビリテーション

スポーツリハビリテーションでは痛みの原因となる問題を改善することに加えてスポーツへ復帰するために必要な動作(走る、ジャンプ、着地、投球動作、その他スポーツ動作)の獲得や身体に負担のかかる動作や間違ったトレーニング方法の修正なども行います。

産前産後のリハビリ

妊娠中や出産後に多いトラブルのひとつに腰痛・骨盤帯痛があり、腰痛以外にも手首の痛みや肩こりの症状が出ることもあります。これらの改善には自身での運動やセルフケア・正しい動作の知識が必要です。当院では患者様の状態や生活に合わせたリハビリテーションを専門の知識を持った理学療法士が行います。

Instagramで忙しいママのからだのケア方法を配信しています。

活動報告

リハビリテーション科の日々の取り組みについて発信しています。ぜひご覧ください。

↓    ↓

▲ページトップ